最近更新が遅れちゃってる面もあるので、効率化できるところは
効率化できないかなーと思い、サイトの内部を弄っていました。
テスト的にオリキャラ投稿の内部処理を見直し、審査&掲載までの
作業時間3分の1ぐらいになったので、たくさん来ても5分ぐらいに1キャラの
更新とかは減らせると思います。
さて、内部処理の見直しを行った時に、
各種項目の需要調査みたいなのもちょこっとやってたんですよね。
その中でどのページが一番見られているのかな?
みたいな確認もやったんですが、キャラ掲示板のページは
かなり閲覧数に差があった印象があるんですよねー。
今回は閲覧者数が多いページを元に簡易分析した情報を元に
『より遊んでもらえるキャラを作る』というテーマで、
紹介していきたいと思います。
個人的には作りたいキャラ作ってもらうのが一番だと思うけど、
今回はデータの観点から~という視点で紹介していきます。
キャラ作成の時の参考とかにしてもらえれば嬉しいです。
ちなみに今回は
・サイト内のどのページを何人ぐらいの人が見たのか~
・検索エンジンからこのサイトに来た人はどんなワードで調べてたのか~
というのを元に簡易分析しています。
ダウンロード数とは異なるし、特定の個人ではなくあくまで閲覧者が
どれくらいいたのかだけ測っているものを使っています。
(特定の個人がどんな行動をしたか~とかの記録は取っていません)
そのため、重複とかも普通にある大雑把なデータを元に
分析した結果の紹介ですので、軽く見る程度に抑えてもらえれば幸いです。
断トツ人気なのはパロキャラ
まず、投稿されたキャラで描くキャラが投稿されたページへの閲覧数が
多い傾向があるのが、『パロキャラ』全般です。
オリキャラと比較すると、3倍~5倍ぐらい閲覧されているページも多め。
簡易的な閲覧数の上位をチェックしたところ、非公式掲示板の
キャラ投稿系のページ(オリキャラ掲示板・パロキャラ掲示板)を見たところ、
上位はベスト10ぐらいまですべてパロキャラでした。
この結果には少し特殊な理由がありまして、元々うちのサイトは、
『ジンコウガクエン 原作名』みたいな検索をして検索エンジンで
入ってくる方も多いみたいなんですよね。
また、原作検索しやすいように原作別まとめのページも作っているので、
どうしてもページ閲覧数的にはパロキャラは有利だったりします。
とはいえ、そういった特殊な理由を加味しても、閲覧数が異様に
多いキャラクターなんかも多かったりします。
ただ、パロキャラの審査はオリキャラより厳しくしています。
(オリキャラはプロフィール欄などに問題なければ基本通ります)
アップ申請の非掲載データ情報に審査基準のヒントとかも書いているので、
参考にしてもらえると通りやすいかと思います。
ちなみに男女は関係ない模様。男性比率少ないけど、男性もベスト10に入っていました。
原作としては
・話題になっているタイトル
・最新のタイトル
・ギャグ・ジョーク系
が人気の傾向多いみたいです。
特に、アイドル的なやつとか、艦隊的なやつなんかはすごい人気ですね。
オリキャラはクラス連動のキャラが効果的?
ここからはオリキャラの傾向です。
オリキャラは、クラスと連動しているキャラが多く閲覧されている傾向があるみたい。
特に、私がやってるプレイ記録に多く登場したキャラとかは、閲覧数は多くなってる
みたいですね。できるだけキャラの魅力伝わればいいなーと思っているので、
プレイ記録見てキャラDLしてくれている人とかがいれば、ちょっと嬉しい。
ただ、100人学園だけはあんまり関係ないみたいです。
100人学園登場人物多いからなのかな??まだ途中だからかもしれないけど。
少人数系のクラスとかのほうが、印象に残りやすいのかな。
この辺は今後、しっかりと分析していく必要があるかもしれないですね。
クラスデータの説明とかに、登場キャラの名前とかも書いてあげたりしても
いいのかもしれませんね。
ジョークキャラも意外と気になる?
あとオリジナルで言えば、ジョーク系キャラも人気が高いみたいです。
あまり人のデータ紹介しちゃうのも悪いと思うので、自分の登校したキャラで言えば
ゴブリンとかが該当するんですかね。
まぁ、閲覧数の統計なんで……
ゴブリンってどんなのだろ→ページ見た→DLはしてない
って人も入っているんだろうけど。
サイドバーに掲載している最近の投稿とかは仕様上、
ページタイトルしか載せられないので、タイトル見てクリックしている
人もいるのかもしれないです。
簡単にですが、以上です。
大したこと書いてないですねー。
とはいえ、自分が作りたいキャラとか作るのが
一番だと思うので、なにか作りたいけど題材ないな~
とか言う時に参考にしてもらえればいいのかなと思います。
コメントを残す